HOME  > 学部・学科案内 > 社会福祉学部 > 就職・進学

就職・進学

 社会福祉学部の卒業後の進路としては、多種多様な分野への就職・進学をめざしています。具体的には、児童養護施設や高齢者福祉施設や、社会福祉協議会の職員、さらには行政機関における福祉 、近年では学校での相談支援や、ハローワークでの就労相談支援等働く場が拡大しています。その他精神保健福祉士として医療機関(総合病院の精神科、精神科病院、医療機関併設のデイケア等)や生活支援施設(地域活動支援センター、就労移行支援事業所、グループホーム、ケアホーム等)に勤務しながら、精神障害者と社会をつなぐ大切な相談支援活動を行っています。
  また、より高度な社会福祉理論や専門的知識を習得するために、本学の大学院(社会福祉学研究科)をはじめとした福祉系大学院へ進学することが可能です。

多種多様な分野への就職・進学

福祉専門職だけではない、多種多様な企業等への就職をめざす!

2023年度:卒業生の主な就職先

【医療,福祉】(社)千年会 千年園、(社)ゆきわり会、(医)福寿会、(株)ビジョナリー、(社)弘前豊徳会、(社)七峰会、清山会医療福祉グループ、(社)岩手県社会福祉事業団、(株)ウェルリソースJupiter高砂、(株)ベネッセスタイルケア、(社)幸喜会 ルアナ御幸町、(社)悠和会 銀河の里、(株)ライクケア、(株)第一コーポレーション みらいく保育園(みらいく南大泉園)、(株)クラ・ゼミアクセスジョブ青森、(社)音羽会 グループホームうぐいすの里弘前、ビジュアルビジョン介護部門、(社)愛成会 弘前愛成園、特定非営利活動法人銀河 放課後デイステーション、(社)ハッピーネット
【卸売・小売】(株)ハヤシ、(株)渡辺パイプ、(株)ツルハ、ゲンキー(株)、(株)サンデー、青森県図書教育用品、(株)ベイシア、生活協同組合コープあおもり
教育,学習支援 青森県公立学校臨時講師(弘前第二中学校、八戸高等支援学校、青森第一高等養護学校)
【複合サービス】 つがる弘前農業協同組合、相馬村農業協同組合
【運輸業、郵便業】 日本郵便(株)
宿泊,飲食サービス アパホテル(株)
【生活関連サービス、娯楽】(株)マルハン北日本カンパニー
【公務員】 岩手県警察、大鰐町役場
学部・学科案内
学部・学科案内
生涯学習を支援します。 各制度をご利用ください。