HOME  > 入試情報 > 学校推薦型選抜

学校推薦型選抜

学校推薦型選抜とは

本学で学ぶことを強く望み、本学との信頼関係において高等学校から推薦を受けた高校生(1浪可)を対象とします。

  1. 〈公募制〉〈指定校制〉ともに、基礎学力判断のための調査書に加えて、思考力・表現力重視として小論文、主体性・協調性重視として面接を課します。
出願資格
  1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2025年3月卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2025年3月修了見込の者
  3. 学業・人物ともに優れ、出身学校長の推薦がある者
  4. 出身学校の全体の学習成績の状況が文学部は3.3以上、社会福祉学部は3.3以上、看護学部は3.6以上の者(公募制)
  5. 合格した場合、入学を確約できる者(専願)

※指定校推薦については、当該高等学校長宛に別途通知します。(全体の学習成績の状況の値は(4)と異なります)

募集人員(Ⅰ期~Ⅲ期合わせて)
  1. 英語・英米文学科 20名
  2. 日本語・日本文学科 20名
  3. 社会福祉学科 20名
  4. 看護学科 32名
入試日程
入試区分 出願期間 試験日 合格発表 入学手続締切
Ⅰ期 11/1(金)~11/12(火) 11/16(土) 12/2(月) 12/9(月)
Ⅱ期 11/18(月)~12/10(火) 12/14(土) 12/23(月) 1/6(月)
Ⅲ期 12/16(月)~1/14(火) 1/18(土) 1/25(土) 2/7(金)


試験時間割
試験内容 時間 試験会場
受付・受験者入室 09:30~09:30 本学
面接 09:45~
選考方法
  1. 小論文(800字程度、事前提出)
  2. 面接(個人面接)
  3. 調査書
出願方法

WEB出願サイトにアクセスし、出願手続きを行ってください。

【出願書類】
①出願確認票 WEB出願の入力完了時に印刷したもの。
②推薦書 本学指定のもの。WEB出願サイトからダウンロードして使用してください。
※指定校推薦の関係書類は、当該高等学校長宛に別途通知いたします。
③調査書 出身学校長が作成したもの。
※高等学校卒業程度認定試験合格者は「合格証明書」「合格成績証明書」を各1部提出してください。
④小論文* WEB出願サイトより小論文課題と解答用紙をダウンロードし、小論文を作成してください。
⑤志願者アンケート WEB出願サイトからダウンロードしてご記入ください。
⑥オンライン型面接誓約書 (該当者のみ)WEB出願サイトからダウンロードしてご記入ください。

*本学の総合型選抜の小論文試験は、事前提出型です。
小論文課題及び解答用紙は、WEB出願サイトからダウンロード・印刷し、小論文を作成して他の出願書類と一緒に送付してください。
小論文課題 公開期間
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期
10/1(火)~11/12(火) 11/5(火)~12/10(火) 12/2(月)~1/14(火)
入学検定料
検定料:30,000円
【諸注意】
  1. WEB出願の手順に沿って支払ってください。検定料の他に事務手数料が必要です。
  2. 出願登録の翌々日(土日を除く)までに検定料をお支払ください。検定料を納入していない場合、出願は認められません。支払期限を過ぎた場合は、支払いができなくなり、申込み登録情報は無効となりますので、注意してください。
  3. 検定料および入学金は、事由の如何を問わず返還いたしませんのでご注意ください。

入試に関するお問い合わせ

弘前学院大学 アドミッションセンター
平日8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
TEL:0172-34-5211(代表)
FAX:0172-32-9302
E-mail:nyushi@hirogaku-u.ac.jp

入試情報
入試情報
生涯学習を支援します。 各制度をご利用ください。